good food,good lifeでは、多くの学校での出張授業をさせていただいています。
小学校~高校では、フードロスや食のSDGsに関する講話やワークショップ、
高校~大学では、キャリア教育に関する講話をすることが多いです。
6月~7月にかけて、4校にお邪魔しました。
6月25日:北海道科学大高校「探究の時間」(キャリア教育+食のSDGs)
6月28日:札幌市立大学「札幌を学ぶ」(地元について学ぶ)
7月16日:武蔵女子大学「武蔵のキャリア」(キャリア教育)
7月23日:札幌市立北光小学校「食品ロス」の授業
生徒さんたちに問いを投げかけ、私も考えながら、対話をベースにして進めることを大切にしています。
教室に人数が多いなどで発言に気おくれする場合はLiveQを使ったり、ゲームをしたり、
私があえて割って入って行ったり。
教える側として伺いますが、ひとりの参加者として目線を合わせ、ファシリテートをしています。
▼北海道科学大高校のみなさんとゲーム中
▼札幌市立大学の教室、広い!
▼武蔵女子大学
▼札幌市立北光小学校でもゲームしています
学校への出張授業についてもお気軽にお問い合わせください。
goodfood.goodlife.0831@gmail.com
#探究学習 #探究 #キャリア教育 #フードロス #食のSDGs #ワークショップ #ゲーム #ファシリテーション #対話
#北海道科学大高校 #札幌市立大学 #武蔵女子大学 #北光小学校